暑い時期に活躍するランニングキャップやアームカバー。
ワークマンなら両方購入しても1,000円です。
早速紹介していきますね。
この記事ではお店に走る前に知っておきたい
ワークマンオンラインの活用方法と店舗形態の違いも紹介しています。
上手に活用してお目当ての商品を確実にゲットしましょう。
ワークマンでおすすめのランニング小物2点
![](https://www.workman.co.jp/wp-content/uploads/2018/06/881370e673003302a7fd9350a12c45fb-1-1-1200x708.jpg)
夏のラン練習は小物類を上手に利用することが大切です。
キャップやアームカバーを使うことで陽射しを遮るので
体感温度が低くなり暑さをやわらげます。
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2021/03/dog3_2_heart.png)
小物なら安そうだし手軽に利用できるね
夏のランニングで活躍するワークマンのランニング用小物を順番に紹介していきます。
ICE ARUMOUR クールスリーブ(アームカバー) 499円
![](https://workman.jp/img/goods/S/16572_t1.jpg)
アームカバーは真夏の強い直射日光を遮ってくれます。
涼しく感じるだけではなく、日焼けや虫刺されも防いでくれる便利なアイテムです。
ランニングだけではなくバイクに乗る時も使えます。
499円で購入できるのはかなりコスパがいいです。
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2021/03/dog4_laugh-2-e1616461085666.png)
2種目で使えるならあった方がいいね!
ICE ARUMOUR クールキャップ(2枚組) 499円
![](https://workman.jp/img/goods/2/65637_d1.jpg)
クールキャップはランニングキャップの下にかぶって使います。
頭から出る汗を吸ってくれるので快適です。
ランの時だけではなくバイクの時にも活躍します。
練習でもレースでも使えるのでおすすめです。
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2021/03/dog3_2_heart.png)
499円は安い!
サイドメッシュランキャップ 780円
![](https://workman.jp/img/goods/1/15531_c2.jpg)
ランニングキャップは強烈な真夏の直射日光を遮ってくれます。
通気性が良く蒸れにくいキャップが1,000円以下で買えるのはうれしいです。
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2020/11/tVgZFrgfoAvNnFw1617153427_1617153436.png)
急に雨が降ってきた時でも雨が顔にかかりにくいよ!
サイズは1サイズだけなので試着してから購入した方が安心です。
ワークマンの3つの店舗形態
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2022/05/f5fd8b61f4c9b47e5a1e082122a3a0e8.png)
ワークマンには3つの店舗形態があり、初めて行くときは迷いますね。
スポーツウェアや小物を購入するのならワークマンプラスがおすすめです。
店内は入りやすい雰囲気で、商品は探しやすくジャンルごとに陳列されています。
お店の形態 | スポーツ・アウトドア ウェアのコーナー | 女子専用のコーナー | 作業服・作業用品 の取り扱い | 店内の雰囲気 | タイトル |
ワークマン | ない | ない | ある | 作業服の店 | 詳細を見る |
ワークマンプラス | ある | ある | ない | 店による | 詳細を見る |
ワークマン女子 | ある | ある | ない | 女性向けの洋品店 | 詳細を見る |
どのタイプの店舗でもスポーツウェアは販売していますが
見やすいのはワークマンプラスか#ワークマン女子です。
ワークマンは作業服とスポーツウェアが混在しているので少し見ずらいかもしれません。
ワークマン
![](https://www.workman.co.jp/wp-content/uploads/store_photos/0648.jpg)
![](https://www.workman.co.jp/wp-content/uploads/2018/10/i_shop_workman.png)
こちらが元からある作業用品を扱っているワークマンです。
店内には軍手や作業靴が目立つところに置いてあり、作業用品の店、という印象です。
スポーツウェアは作業着と一緒にハンガーに掛けられた状態で並んでいます。
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2021/03/dog3_4_tehe.png)
軍手が安かったから、つい買っちゃった
スポーツウェア専用のスペースがある訳ではないのでゆっくり探すのは難しいです。
スポーツ用の小物はあまり種類が多くありません。
ワークマンプラス
![](https://www.workman.co.jp/wp-content/uploads/2018/09/i_shop_workmanplus.png)
このロゴが付いているお店はワークマンプラスです。
スポーツウェアのコーナーがあり、作業服とは別に陳列されているので見やすいです。
商業施設の中にある店舗と路面にある店舗では少し雰囲気が違います。
商業施設内のワークマンプラス
![](https://www.workman.co.jp/wp-content/uploads/2020/02/sc_img.jpg)
大型商業施設内にあるワークマンプラスはおしゃれな雰囲気です。
アウトドア用の商品や女性用のコーナーもあるので気軽に店内に入れます。
壁面にはシューズ類がきれいに陳列されていて軍手などは積んでありません。
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2021/04/dog2_1_idea-removebg-preview-e1617688855356.png)
作業着の店のイメージは全くない!
商業施設内にあるワークマンプラスの外観はアウトドア用品を扱うお店と同じ雰囲気です。
商品は季節ごとにディスプレイが変わり、見やすく陳列されています。
軍手や長靴などの作業用品はない分スポーツウェアや小物の種類は多いです。
路面にあるワークマンプラス
![](https://www.workman.co.jp/wp-content/uploads/2018/06/881370e673003302a7fd9350a12c45fb-33-1200x708.jpg)
路面にあるワークマンには作業服や軍手が置いてあります。
どちらかというと一般のワークマンに近いイメージです。
スポーツ用と女子用のコーナーがあるところがワークマンとは違います。
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2021/03/dog2_3_shock.png)
お店によってぜんぜん雰囲気が違うね
店舗によって違いがあるとは思いますが
商業施設内の店舗とは全くイメージが違います。
ワークマン女子
![](https://www.workman.co.jp/wp-content/uploads/2021/10/workman_joshi_sc_shop.jpg)
![](https://workman.jp/img/brand/workman-joshi.jpg)
#ワークマン女子は女性向けのワークマンです。
店舗数はまだあまり多くありません。
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2020/11/tVgZFrgfoAvNnFw1617153427_1617153436.png)
もっとお店ができて欲しいな!
作業服のワークマンのイメージは全く感じられない
おしゃれな雰囲気の店内は女性にやさしい工夫にあふれています。
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2021/04/dog2_1_idea-removebg-preview-e1617688855356.png)
お店によって大分違うんだね
ワークマンオンライン
家の近くにワークマンが無い場合でもオンラインで商品を購入することができます。
店舗で取り置きをすれば試着もできて送料は無料です。
お店が近くにある場合もオンラインを上手に活用すれば買い物の時間を短縮できます。
- オンライン欲しい商品をチェック
- 欲しい商品の品番を控える
- お店で店員さんに伝える
こうすることでお目当ての商品をすぐに手に入れることができます。
便利ですね。
ワークマンオンラインで出来ること
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2021/07/online-shopping-4532460_1920.jpg)
ワークマンオンラインでは欲しいブランドやアイテムを絞り込んで探せるので便利です。
商品の機能やサイズ展開も詳しく書いてあります。
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2020/11/tVgZFrgfoAvNnFw1617153427_1617153436.png)
じっくり選んで買うことができるよ
特に小物類はオンラインで商品内容を調べてから購入するのがおすすめです。
店舗取り置きの詳しい流れについては別記事で紹介しています。
ワークマンオンラインで在庫がない場合
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2021/07/elisa-ventur-bmJAXAz6ads-unsplash.jpg)
ワークマンオンラインでは商品の在庫数を確認できるのですが
人気のある商品はすぐに在庫が0になってしまいます。
オンラインで在庫が無くてもお店には在庫があることが多いです。
店舗の在庫数をオンラインで調べられる商品もあります。
- オンラインで店舗の在庫がわかる
- 再入荷情報を見ることができる
店舗の在庫・再入荷情報を確認する
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2021/07/cookie-the-pom-gySMaocSdqs-unsplash.jpg)
わざわざ店舗に出かけなくても商品の在庫が店舗ごとに分かります。
オンラインで購入する場合、再入荷する商品の情報を確認できるので便利です。
店舗ごとの商品の在庫が確認できる
店舗取り置き可能商品なら店舗ごとの在庫状況がホームページから確認できます。
在庫がある場合はお店に連絡を入れればお取り置きをしてくれます。
あとは都合の良い時間に取りに行くだけです。
すべての商品の在庫が確認ができる訳ではありませんが直接お店に問い合わせることもできます。
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2020/11/tVgZFrgfoAvNnFw1617153427_1617153436.png)
あるのが分かったら遠くても買いに行きたいね。
再入荷をチェックできる
在庫がゼロになってしまった商品の再入荷をチェックできます。
再入荷がある場合はホームページに数と時期が配信されます。
再入荷するのかどうかは分からないのでこまめにチェックをするしかありません。
通知してくれるとうれしいのですが通知機能がないのが少し残念。
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2020/11/tVgZFrgfoAvNnFw1617153427_1617153436.png)
欲しかったアイテムが再入荷するとうれしいよ!
まとめ
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2021/07/parasol-4347277_1920.jpg)
気温が高い時期はキャップ、アームカバーを利用して
少しでも涼しく走るための工夫が大切です。
人気商品はすぐに無くなってしまいますがあきらめずに探しましょう。
お気に入りのランニング小物が見つかりますように!
コメント