泳ごう、と決めた時に必ず必要になるのがスイムウェアです。
泳ぎやすいのはもちろんですが、かっこいいウェアで泳ぎたいですね。
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2021/03/dog4_laugh-2-e1616461085666.png)
かっこよく見える水着が欲しい
この記事は10年以上プールに通ったYUKiが、おすすめの水着を紹介していきます。
周囲の人からどんなふうに見られるかが分かるので水着選びに迷っている人は必見です。
泳ぎやすいのは競泳用水着
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2021/04/richard-r-schunemann-ZmZEkO-pb7M-unsplash-1024x684.jpg)
トライアスロンのレースでは海で泳ぐことが多いですが普段の練習はプールで行います。
プールで泳ぐのに最適な水着は塩素に強く、泳ぎやすく作られている競泳用水着です。
![](https://image.moshimo.com/af-img/0032/000000000617.gif)
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2021/04/dog2_1_idea-removebg-preview-e1617688855356.png)
競泳用の水着を選べばいいんだね。
競泳用水着ならどれでもいいという訳ではありません。
選手が着るような本格的なレース用の水着は避けるようにします。
レース用の水着は速く泳ぐために作られているので締め付けが強く、着脱も大変です。
練習用の水着とは機能が違うので購入する時には気を付けましょう。
スパッツタイプ・ボックスタイプがおすすめ【男性】
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2022/04/albert-hyseni-_VoXYRZB8QM-unsplash-edited-1.jpg)
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2021/03/dog3_1_question-e1616460817543.png)
どんな水着を着ている人が多いの?
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2021/04/animal_parrot-removebg-preview.png)
競泳用のスパッツタイプが人気だよ。
男性用の水着は大きく分けると次の3種類です。
スパッツタイプは足をひざ上まで覆うので抵抗なく着用できます。
- スパッツタイプ→ひざ上まで覆うタイプ
- ボックスタイプ→太ももの上部を覆うタイプ
- トランクスタイプ→足回りにゆとりがあるタイプ
水着は水に入ると若干伸びるので試着した時は少しきつくても大丈夫です
![](https://image.moshimo.com/af-img/0032/000000000617.gif)
スパッツタイプ→ひざ上まで覆うタイプ
![](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/miz-spo/cabinet/swim2/arn0055m_1.jpg?_ex=128x128)
arena(アリーナ)マスターズSP(ARN0055M)(FINA承認モデル/競泳水着/水泳/スイミング/スイムウェア/スパッツ/競技用/大会/レース/初級/男性用/メンズ)
スパッツタイプは人気があり着用率は高いです。
同じサイズの水着でもフィット感は製品によって異なります。
本格的なレース用の競泳水着は抵抗を少なくするため小さく作られています。
締め付け感も強いので練習には向いていません。
ボックスタイプ
![](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mizugi/cabinet/203/bocen122_1.jpg?_ex=128x128)
メンズボックス 競泳練習用水着 男性 TYR ティア BOCEN122
ボックスタイプは学生や選手が練習の時に着用することが多いです。
どちらかというと若い人やかなり泳げる人が着るイメージがあります。
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2021/03/dog4_laugh-2-e1616461085666.png)
着ているだけで速く泳げそうな気がしてくるね!
実際に本格的に泳いでいる人が着ることが多いです。
ボックスタイプはもともと練習用に作られています。
長持ちするだけではなく、ポップなデザインが多くカラーも豊富です。
トランクスタイプ
![](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/qma01/cabinet/04213923/imgrc0070825485.jpg?_ex=128x128)
【SPEED】 スピード メンズ 水着 シンプル トランクス フィットネス水陸両用 海 プール 海水浴 サーフィン SURF 男性用 トレーニング ジム アウトドア ウエスト ゴム スピード インナー付き ランニング サイクリング 海パン 競泳 スポーツ ブランド メーカー
トランクスタイプの水着は泳ぐときに足にまとわりつくので泳ぎやすいとは言えません。
アクアビクスやアクアウォーキングを楽しんでいる人が着ている印象です。
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2021/04/dog2_1_idea-removebg-preview-e1617688855356.png)
身体にフィットした方が泳ぎやすいんだね
水着を購入する時はスパッツタイプかボックスタイプを選ぶようにしましょう。
スパッツタイプがおすすめ【女性】
![室内プールのイメージ](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2021/04/albert-hyseni-_VoXYRZB8QM-unsplash-768x1024.jpg)
女性用の水着も3つのタイプに分けられますが
おすすめはワンピースタイプのスパッツです。
(メーカーによって呼び方が異なります)
- 競泳水着→ワンピースタイプ→ひざ上まで足を覆うタイプ(スパッツ)
- 競泳水着→ワンピースタイプ→足を覆わないタイプ
- フィットネス水着→セパレートタイプ
本格的な競泳水着(レース用)は小さめで着るのが大変です。
かなりきついので練習で長く泳ぐのには向いていません。
着脱にも時間がかかるので練習に適した水着を選びましょう。
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2020/11/tVgZFrgfoAvNnFw1617153427_1617153436.png)
女性用は色やデザインが豊富で選ぶのが楽しいよ
足を覆うタイプ(スパッツ)
![](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/swim-aqua/cabinet/arena/tougf-suits/fsa-0639w-pp.jpg?_ex=128x128)
【送料込】M〜XOサイズ!FSA-0639W arena アリーナ ToughSuit タフスーツ レディース 女性用 ハーフスパッツ ハーフスーツ タフスキン 練習用水着 練習水着 競泳水着 競泳用水着
スパッツタイプはひざの上まで足を覆うワンピースタイプの水着です。
泳ぎやすく体型もカバーできるので人気があります。
デザインやサイズ展開も豊富で着用している人も多いおすすめの水着です。
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2020/11/tVgZFrgfoAvNnFw1617153427_1617153436.png)
泳ぎにくる人のほとんどがこのタイプの水着だよ。
競泳用の水着には胸パットがついていません。
抵抗がある人はマスターズ用の水着を選びましょう。
パットを吊るすフックが付いていて生地も厚めです。
フック付があるかどうかは説明に記載してあります。
足を覆わないタイプ
![](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/swim-aqua/cabinet/arena/disney/dis-2304w-nvpk.jpg?_ex=128x128)
【送料込】DIS-2304W arena アリーナ disney ディズニー バンビ ToughSuit タフスーツ レディース 女性用 スーパーフライバック タフスキン 練習用水着 練習水着 競泳水着 競泳用水着
競泳水着の中でも足を出すタイプの競泳水着は選手が練習の時に着用していることが多いです。
カラーバリエーションも豊富でデザインもポップなものが多いのです。
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2020/11/tVgZFrgfoAvNnFw1617153427_1617153436.png)
キャラクター付のデザインはかわいい!
この水着はバリバリ泳げる人が着るイメージです。
泳ぐのに慣れてきたら挑戦してみましょう。
着脱がしやすいので着替えに時間がかかりません。
脱いだ後も表面積が少ないので水を含んでも軽く、持ち運びに便利です。
フィットネス水着
![](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hikarisp/cabinet/22s1-2/lar-1241w-kb.jpg?_ex=128x128)
【クーポンで更に12%OFF対象】アリーナ ARENA フィットネス水着 レディース 大きめカラースナップ付きセパレーツ(差し込みフィットパッド) パッド付き モク2Way 2022年春夏モデル LAR-1241W
競泳用の水着はチョット無理、という方は初めはフィットネス水着で泳ぎましょう。
袖があるものや無いもの、ファスナー付やかぶるタイプなどさまざまなタイプがあります。
どのタイプも厚みがある生地で作られていてパットが付いているので安心です。
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2020/11/tVgZFrgfoAvNnFw1617153427_1617153436.png)
慣れるまではこれでも大丈夫!
この水着は主にアクアビクスや水中ウォーキングをする人のために作られています。
泳ぐときは体をねじったり腕を回す動作が多いので競泳用水着の方が泳ぎやすいです。
慣れてきたら少しずつ競泳用に替えていきましょう。
練習に向いていない水着
![南国のプールのイメージ](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2020/08/okinawa8312326-1024x683.jpg)
派手で大き目の男性用サーフパンツや女性のビキニのようにおしゃれ要素が強い水着は
もちろんですが、他にもスイム練習に向いていない水着があります。
- ラッシュガード
- トライウェア
- ウェットスーツ
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2020/11/tVgZFrgfoAvNnFw1617153427_1617153436.png)
プールでは泳ぐのに適した水着が一番
ラッシュガード
![](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/actleis/cabinet/products-main-al/al20003-main01.jpg?_ex=128x128)
ラッシュガード レディース 長袖 フードなし フード無し ジップアップ 水着 大きいサイズ uvカット uv upf50+ 紫外線対策 日焼け予防 体型カバー プール 海 海水浴 サウナ ヨガ おしゃれ 水陸両用
ラッシュガードを着てラッシュガードパンツを履くスタイルは室内のプールには向いていません。
ラッシュガードは直射日光を避けるためのウェアです。
抵抗も大きくなるので泳ぎにくいのでスイム練習には向いていません。
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2020/11/tVgZFrgfoAvNnFw1617153427_1617153436.png)
体を覆う面積が狭い方が泳ぎやすいよ。
トライウェア
![](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/chao-r/cabinet/shohin/sports/mx4695d-main.jpg?_ex=128x128)
2XU ツータイムズユー トライスーツ パフォーム リアジップ トライアスロン ランニング トレーニング トライウェア ウェア トレラン トレイルランニング コンプレッションインナー スポーツ 大会 レース エリート JTU ITU 公認 Perform Rear Zip Sleeveless Tri Suit mx4695d
トライウェアはトライアスロンのレースで着用するウェアです。
練習の時に着てはいけないという訳ではないのですがプールで着ている人は見かけません。
(私も着たことはありません)
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2020/11/tVgZFrgfoAvNnFw1617153427_1617153436.png)
海で着ている人は見たことがあるよ
私がプールでトライウェアを着なかった理由は次の3つです。
・体にフィットしない
・泳いでいる時にめくれそう
・股にある縫い目が目立つ
(バイク、ランでも着用するトライウェアは股の部分に裏に薄手の布が縫い付けてあります)
ウェットスーツ
![](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-fleet/cabinet/run/mw4991c-1.jpg?_ex=128x128)
2XU P:1 ウエットスーツ Mens BLK/SSW オールラウンド フルスーツ トライアスロン ツタイムズユー 20%オフ 送料無料
レースの時に必須のウェットスーツも一般のプールでは
着用不可のところが多いので注意しましょう。
どうしても着て泳ぎたい場合は確認してから出かけると安心です。
![](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2020/11/tVgZFrgfoAvNnFw1617153427_1617153436.png)
ウェットスーツは着用不可のプールが多いよ
ウェットスーツを買ったばかりの頃、着用不可と知らずに泳いでしまったことがあります。
私のウェットスーツは袖がない水着に近い形だったので監視員も水着だと思ったようです。
堂々としていれば案外大丈夫なのかもしれません。(試したい方は自己責任で)
まとめ
![プールを泳いでいる人のイメージ](https://yukidosi.com/wp-content/uploads/2021/04/sports_swimming_woman.png)
これから距離を泳ごうと思うのであれば初めから競泳水着を着ることをおすすめします。
色やデザインが気に入った水着ならテンションが上がって練習が楽しくなりますよ。
購入する場合はどんなタイプの水着なのか確認するようにしましょう。
お気に入りの水着が見つかりますように!
コメント